- トイレ
和式トイレから洋式トイレへのリフォーム費用は一体どれくらいかかる?
こんにちは!R2HOMEです!
寒さがまた一段と厳しくなりましたね。。。
今回は、和式トイレから洋式トイレへのリフォーム工事をご紹介をします。
トイレリフォームに関するご相談は、アールツーホームへお気軽にお問い合わせください!
最近はあまり見る事がないですが
築年数の経つ戸建て住宅や事務所などでは、いまだに和式トイレを見かけることがあります。
みなさんのご想像以上に和式から洋式へのトイレリフォームは思いのほか大掛かりな改修工事になります。
理由としまして、
・和式トイレは便器にアプローチするのに1段あるでその部分の解体が必要な点
・解体部分の補修が必要な点
・給排水の移設が必要な点
・コンセントの新設が必要な事が多い点
・工事期間が3日~5日はかかる点
トイレリフォームと言えど、かなり工事のボリュームがあります。
参考例を交えてご紹介します。
<参考例 RC造 事務所トイレ改修>
↑よく見る形の和式トイレですね。
壁・床はタイル貼になっております。
これを現行の洋式トイレが設置できるように工事をしていきます。
↑解体をして、左官工事で床壁を補修したところです。
↑完成形になります。
コンセントは新規に増設しております。
壁は最小限の補修でキッチンパネルを貼っております。
床は土足で入る事を想定して長尺シートを貼っております。
このリフォームのメリットとして
・着座動作が楽になる。
・節水型トイレになるので経済的である
・今までなかった、ウォシュレットが使用できる
費用としては組み合わせ便器の場合ですと50万円から60万円位の費用となります。
もちろん、トイレにこだわりがある場合、トイレのグレードや内装の仕様により金額はUPします。
住宅改修の助成金を活用できる場合もございますので市町村の助成金についてお問い合わせする事をおすすめします。
市町村の助成金を活用することで、通常よりもお得にトイレリフォームを行うことができます。
現在和式トイレから洋式トイレのリフォームをご検討の方は
是非とも弊社へお気軽にご相談ください!!
トイレリフォームに関するご相談は、アールツーホームへお気軽にお問い合わせください!
関連記事 :トイレの床の張り替えリフォーム費用|おすすめの床材は?
関連記事: 住宅トイレメーカー徹底比較!!