- マンションリフォーム
- 居室
マンションリフォームで間取りを変更して部屋を増やすには?
こんにちは!
アールツーホーム墨田店です。
今回はマンションの間取りで変更できる部分とできない部分、
どのような変更が可能なのかご紹介させて頂きます。
■変更ができる部分とできない部分がある
共有部分と専有部分について
マンションは個人資産ですが、リフォームができる範囲や内容に決まりがあります。
自由にリフォームができるのは専有部分と呼ばれる室内の天井、床、壁に囲まれた居住部分を指します。
一方で共有部分とは、壁や梁など構造に関わる骨組み、窓、サッシ、ベランダ、玄関ドア、共用廊下、
エントランス、エレベーターなどの部分を指し、工事を行うにはマンションの規約に従い別途申請が必要になります。
マンションの構造について
【ラーメン構造】
柱と梁で建物を支える構造で、中高層マンションで採用されている建築方法です。
室内に柱や梁のでっぱりがありますが、コンクリートの構造壁がない為、間仕切り壁を取りはらって自由に間取り変更ができるメリットがあります。
【壁式構造】
5階以下の低層マンションに多く、柱型や梁型がなくすっきりとした空間になりますが、室内にコンクリートの構造壁があり撤去ができない壁な為、自由に間取り変更ができない構造です。
水回りの排水管について
水回りの配管移動ができるのかは、マンションの規約によります。
古いマンションだと床下の空間が狭い構造のものも多く、排水管の勾配が取れずスムーズに排水ができないことや水漏れの恐れがあり、物理的に配管移動ができない可能性もあります。
キッチンやユニットバス等の水回り設備の移動の際は注意が必要です。
■間取り変更のリフォームにおすすめのタイミング
出産のタイミング
子どもの様子を常に確認できるかどうかは気になるポイントです。
キッチンからリビングの様子がよく分かるように壁をなくし、
対面式のキッチンにリフォームをする方が増えています。
子どもが成長したタイミング
子どもの成長により部屋を増やしたり分けたりするリフォームも多いです。
狭いお部屋でも間仕切り壁を建てることで、スペースを変えずに空間をつくることができます。
子どもが独立したタイミング
独立したタイミングで子ども部屋をなくし、他の部屋と広げるリフォームも多いです。
リビングと隣接している部屋を一つの空間として広げる事例は多くあります。
定年退職したタイミング
高齢化に伴いバリアフリーを意識したリフォームもおすすめです。
段さの少ない床作りや部屋数を減らし一つの部屋を大きくすることで、
お手入れの時間を少なくするのも有効です。
■間取り変更する前に目的を明確にする
現在の間取りに抱いている不満や間取り変更後のお部屋の使用目的など、目的によりプランが変わります。
目的を明確にすることで家族間での意見の食い違いがなくなり、
リフォーム会社とも意思疎通がしやすくなります。
■よくある事例と費用の目安
ケース1:リビングと隣接部屋を一体化
リビングと隣接した洋室や和室をつなげる間取り変更の事例は多くあります。
壁の撤去、壁と床の補修、クロスやフローリングの張替え等を行います。
<20帖の空間の場合>
費用:80万円~150万円
工期:7日程度
ケース2:リビングに隣接した和室を書斎に変更する
在宅ワークが増えワークスペースが必要な方が増えております。
戸襖等撤去し、新設壁を建てる、クロスやフローリングの施工等行います。
リビングの様子を確認したり、採光を取る為に内窓等を付ける事例も多いです。
<6帖の空間の場合>
費用:40万円~60万円
工期:4日程度
ケース3:間仕切り壁を建てて部屋を分ける
造作壁にクロスを貼る、ドア建具の取付、照明やコンセントの増設作業を行います。
〈6帖の空間の場合〉
費用:50万円程度
工期:4~5日
■おすすめのリフォーム方法
リフォームをまとめて行う
水回り設備の交換やそれに伴う内装工事などをまとめることで、養生材など余計な費用が減り、
コストを抑えることができます。
壁付けキッチンから対面キッチンへ
キッチンからリビングの様子を確認できたり、家族とのコミュニケーションが取りやすいことから、
対面式キッチンの人気が高まっています。家事動線の改善も期待できます。
室内窓や半透明ガラスの採用
窓のない部屋に内窓や半透明のガラスを入れることで採光が取れ、
明るい空間をつくることができます。
いかがでしたでしょうか。
マンションでも様々な間取り変更が可能です。
皆様のご要望に沿ったご提案をさせていただければと思います。
お気軽にお問い合わせください。
お問合せフォームはこちら