• ティーブレイク
2016/10/30

Trick or Treat!

Happy Halloween !!

IMG_1189_s

昨日、今日は仮装したお子様がたくさん来てくれました♪

(10/31が本番なのですね、↓詳しくは後述↓ )

プリンセスや様々なキャラクターに扮したお子様たち…かわいいですね~!!

IMG_0589_s

いつの間にか国民的行事のように定着したハロウィン…

そもそもハロウィンってなに???

ハロウィンは元々、ヨーロッパを起源とする「民族行事」。

キリスト教 諸聖人の日の前夜祭り(All Hallows eve)が訛って
ハロウィン(Halloween)と呼ばれるようになったそうです。

秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りですが、

現在では本来もっていた宗教的な意味合いはほとんどなくなっています。

IMG_0333_s

10月31日が1年の終わり(=日本でいう大晦日)とされるこの日は
亡くなった人の魂がこの世に帰ってくる日。

ですので、2016年でも、何年であっても、

毎年ハロウィンは10月31日と決まっています。

子供たちが近所を周ってお菓子をもらうのは基本的に10月31日のみです。

(えっそうなんですね…R2 home白金高輪店では、29~30日に開催でしたが、

それなら!ということで、31(月)も引き続き、お菓子を提供しますよ~!!)

IMG_0182_s

なんでかぼちゃのお化けなの???

その昔アイルランドにジャックという酔っ払いの悪人がいたそうです。

彼は死後、天国から追い出され、悪魔にも嫌われて地獄からも締め出されました。

そこで魂の安住の地を求めた彼は、永遠に世界中を放浪することとなりました。

そのとき暗い足元を照らす為に、「カブ」をくりぬいてランタンを作ったとのこと。

IMG_0703_s

このお話がアメリカ に伝わるとカブがカボチャになりました。

アメリカではカブにあまり親しみがなく、カボチャがたくさん 採れたので

カボチャでちょうちんを作るのが一般的になっていったようです。

ハロウィンで子どもたちが仮装して街を練り歩き、

「Trick or Treat!(お菓子をくれないといたずらするぞ)」と言って、

近所の家からお菓子をもらう由来は

祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねたもので、中世のなごりだそうです!

返し文句ですが、「ハッピーハロウィン(Happy Halloween)」

「トリート(Treat)」と答えるのが一般的なようです。

IMG_0363_s

なぜ仮装するのか???

10月31日の夜は、この世とあの世の境目がなくなり、

あの世の悪霊、死者の霊たちがあの世からこの世にやってくると信じられていました。

それで、人々はそれぞれ仮装して悪霊たちの目をくらまし、自分に乗り移らないようにしたとか。

「同じ魔物で、人間ではなく仲間ですよ」とアピールすることで、 難を逃れようとしたのです。

IMG_0335_s

ところで、

いつの間に一大イベント(=産業)に…???

一番の火付け役となったのは

東京ディズニーランドが行うハロウィンイベントのようです。

また、2000年後半になると食品会社もハロウィン商戦へ参入してきたようです。

色々なかたちで徐々にハロウィンが広まって定着し始め、

ここ15年くらいの間に急に広まった、といった感じのようです。

近年、渋谷なんかは大変なことになりますよね。

IMG_0587_s

今回、R2 home白金高輪店でもハロウィンをやってみて、

普段は立ち寄らなかったご近隣の方々に来ていただけたこと、

アールツーホームを知ってもらい、

『リフォームって大規模なイメージだったけど、

トイレ…ユニットバス…だけでもやってくれるのね!』と

少し身近に感じて頂けたかな、という印象でした!!! ありがとうございました。

もちろん部位だけでも立派なリフォーム。

お住まいのお困りごと、

ご相談はアールツーホーム白金高輪店まで!

一覧へ戻る