- ティーブレイク
節分*お雛様 飾りました♪
こんにちは!
もう2月も半ばですが、先日、アールツーホーム白金高輪店 でも
節分ですね、ということで、スタッフ皆で豆まきをしました!
そもそも、意外と知られていないかも…??
〝2月3日の節分〟に何故、豆をまくのでしょうか?
節分とは本来、「季節を分ける」
つまり季節が移り変わる節日を指し、
立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、1年に4回あったものでした。
昔から2月の節分は、新しい年を迎える立春の前日として特に重要とされてきたようです。
室町時代くらいからは、立春の前日だけを節分と一般的に呼ぶようになったとか。
新しい年の始まりと聞くと元旦を想像される方も多いかもしれませんが、
旧暦では、新年は2月4日から始まります。
節分の豆まきは、もともと中国から伝わってきた風習で、
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、
その鬼を追い払う儀式として、精霊が宿るとされた大豆をまき始めたそうです。
「鬼」という言葉がおぬ(隠)が転じたもので、
元来は姿の見えないもの、この世ならざるものであることを意味しており、
人間の目に見えない災害や病気などは、全て鬼の仕業であると考えられていたためです。
豆は、魔(ま)を滅(め)するとも読め、
鬼が集まってきやすい節分に豆をまいて、人々は無病息災などを願ったんですね。
節分の豆を年の数だけ食べると、その年は災厄をまぬがれる、
升から自分の年の数だけ一つかみにすると縁起が良い、…などと言い伝えられています。
ちなみに、まく豆は、『炒り豆』が基本です。
まいた豆から芽が出ると縁起が悪いからだそうですよ。
さて、節分も終わったので、お店にはお雛様を飾りました♪
日本には季節の行事がたくさんありますし、
こういった伝統のしつらえをお部屋を彩るインテリアに
融合させて、素敵な空間を造りたいですね!
リフォーム・インテリアの御相談は
ぜひアールツーホーム白金高輪店 まで。