- その他
衣類の静電気をおさえて快適な冬を!
こんにちは。
12月と言えば、冬本番!
寒くて乾燥するこの季節、とっても気になる
『衣類の静電気対策』みなさまはどうなさっていますか?
静電気は、気候や環境によって発生率が変わり、
気温25度以下・湿度20%以下で起きやすくなるといわれています。
つまり、今の真冬の乾燥した時期こそが
静電気の発生しやすい季節!
衣類に静電気がたまると、いろいろな不快な現象がおこります。
- 服が身体にまつわりつく
- 服にホコリや花粉などが付きやすくなる
- 服の着脱時にパチパチ音がする
- ドアや車の取っ手に触るとバチバチッとくる
静電気は、異なる素材でできた衣類の摩擦で発生します。
衣類の摩擦で電気が帯びることを「帯電」といい、
帯電している衣類から電気が放電されたものが静電気です。
静電気の発生は服の着合わせで軽減させられます。
以下参考になさってください。
(参照 『静電気対策・静電気はなぜ起こる?』)
異素材同士の組み合わせは静電気が起こりやすくなります。
例えば、
アクリル製のセーター と ナイロン製のコート
フリース (ポリエステル製)のジャケット と ウール(毛)のマフラー
の組み合わせで静電気が起こりやすくなります。
逆に、
アクリル製のセーター × ポリエステル製のコートやジャケット
ナイロン製のコート × ウール(毛)のマフラー
ですと、静電気は起こりにくいです。
出来るだけ近い素材や、同じ素材同士なら帯電しづらく、
帯電しにくい綿素材を重ね着のどこかに取り入れると
静電気はおきにくくなります。
洗濯の際に柔軟剤を使用したり、
(効果的でもあり、お好みの香りで快適になれます♥)
静電気防止スプレーも有効です。
普段の生活の中では、次のことを心掛けましょう。
- 空気中に放電する。
- 何かにさわって放電させる。
何かにさわる際、特にドアノブなど金属性ものにさわるときは、
コンクリートの壁や木製の何かがあれば素手でさわった後に、
室内であればクロス(壁紙)でもいいそうです!
車に乗る際は、一度 地面やアスファルトや石やレンガなどに
さわってからの方がいいそうです。
最後に、食生活を見直すことで静電気予防にもつながるため、
アルカリ性食品である “野菜” “豆類” “芋類” “海藻類” を
バランスよく取り入れてみましょう。
いろいろ工夫して、あまり気持ちの良いものではない『静電気』を抑えながら、
寒い冬を快適に過ごしたいものですね。