【種類豊富なレンジフード(ファン編)】
【種類豊富なレンジフード(ファン編)】
こんにちは! 東京でリフォーム専門店を展開しているR2ホーム(アールツーホーム)です。
お料理のときに出る煙やニオイ、油などを外に追い出す換気扇ですが、現在ではレンジフードが主流となっています。そもそもレンジフードとは、換気扇がフードでおおわれているもの。より油煙(ゆえん)を取り込みやすく、キッチンやお部屋をきれいに保つのに役立ちます。
これから3回にわたり、レンジフードについてご紹介いたします。今回はファンの種類についてです。
<ファン>
・プロペラファン
扇風機の羽根のようなカタチで、昔ながらの換気扇によく見られるタイプです。プロペラファンは壁に直接取り付けることしかできないため、戸建てに適しています。価格が安いという特徴があります。
※画像はパナソニックのホームページより引用
・シロッコファン
ハムスターの回転車のような形のシロッコファン。ダクト内のように空気抵抗が大きくても安定して排気できるため、マンションなどで多く採用されています。各メーカーでオプションとして選べるレンジフードは、シロッコファンがほとんどです。
・ターボファン
羽根は後方に反ったカタチで付いていて、ターボファンもダクトからの風抵抗に強いのが特徴。ファンのなかでは、最も排気効率が良いとされています。
※画像はパナソニックのホームページより引用
いかがでしたでしょうか。次回はフードについてお伝えいたします。
関連記事
-
【1cmを無駄にしない】
こんにちは! 東京でリフォーム専門店を展開しているR2ホーム(アールツーホーム)です。 ご存じのように、東京は土地が高いです。そのため、より快適に暮らそうと思ったら、少しのスペースも無駄にはしたくないもの。そこで私たちは […]
-
【1室から2室へ 構造や設備が絡まなければ間仕切り壁は簡単に作れる】
こんにちは! 東京でリフォーム専門店を展開しているR2ホーム(アールツーホーム)です。 さて、いまご夫婦だけで暮らしていて「部屋はできるだけ広く使いたい!」と考えていても、ゆくゆくはご家族が増えて「やっぱり部屋を増やした […]
-
【2色でひとつ 2021年トレンドカラー】
こんにちは! 東京でリフォーム専門店を展開しているR2ホーム(アールツーホーム)です。 皆さまが「トレンドカラー」を意識するのは洋服を購入するときなどでしょうか? 「最近よく見かける色だな」と思っていると、それが流行だっ […]